こんにちは、文京ウインドです
次回演奏会の選曲が始まったところです。まだしばらくは決まりませんが、決まりましたらお知らせいたします。
さて、曲が決まるまではオフに近い状況なので、メンバーは個人練習などをしますが、私の場合は、個人的な趣味でアンサンブルの楽譜探しなどもします。
いま探してるジャズ系の組曲の楽譜は、海外で販売しているところまで調べましたけど、納期が半年らしくて、え~。。という感じです。
アカデミアに相談して買うことにしますが、とりあえず組曲のうちの1曲だけ音だけ出してみたいな。。と言うことで、耳コピしてみることにしました。
ここで、問題発生
耳コピするときは、楽曲をゆっくり再生したり、AB区間リピート再生したりするソフトなどを駆使しますが、iTunesで買った楽曲にはDRMというプロテクトがあり、楽曲のファイルの読み込みすらもできません(^_^;)
しかたないから、iTunesでゆっくり再生するプラグインを使おうとしましたがこれも拒絶されます。DRMとはなかなか融通が効かないものですね。。
では、アナログダビングしちゃえばokでしょ、と思いました
しかし、おどろいたことに、アナログ出力すらもしませんので録音無理でした!
しょうがないので、再生しながらマイクで録音しましたよ。。(^_^;)
ダウンロード販売の音源は、要注意ですね。CDで買うのが便利な場合もあるということですね