投稿者「としくん」のアーカイブ

合奏練習は自分の為、人の為?

「情けは人の為ならず」という諺があります。「情けをかけることは、その人の為にならないのでするべきではない」という意味だと誤解している人も多いようですが、元々は「人に親切にしておけば、いずれはどこかで自分に返ってくるのであ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

カルピスの原液

定期演奏会が終わりました。 アルフレッド・リードの交響曲を2番から5番までやり遂げました。 最初は難解で分からない曲も、どこでどのパートが何をやっているか整理されてくるにつれ構造が見えてきて、最終的にはすごい曲なんだなあ … 続きを読む

カテゴリー: 役に立つ情報 | 1件のコメント

調の喜び

またまたビオフェルミンに絡んだテーマで恐縮ですが・・・。 仲田先生によれば、吹奏楽の奏者は調性に関する感覚が乏しい(無い)のだそうであります。 吹奏楽で取り上げられるのは、大体、in Cで♭が1つ、2つ、3つという曲が多 … 続きを読む

カテゴリー: 練習内容報告 | コメントする

昨今の練習状況 - 調を整えるにはビオフェルミンを

久々の書き込みです。 定演の候補曲もいよいよ決まり、練習も本格化しています。 当団正指揮者の仲田先生の指導も月に2-3回のペースで行われるようになりました。 最近の当団の流行語は、「ビオフェルミンを持ってこい」です。 パ … 続きを読む

カテゴリー: 練習内容報告 | 1件のコメント

高校のOB演奏会に出てきました

8月11日の日曜日に郷里の広島県福山市で高校の現役・OB合同演奏会があり出演してきました。 当団の団員も7名参加しています。文京ウインドには、私が熱心に誘ったこともあり母校の同窓生が入ってくれています。当団のおおらかな雰 … 続きを読む

カテゴリー: 演奏会情報 | 1件のコメント

当団の活動、アップデートです!

昨日の練習でも、新しい譜面2曲にチャレンジして、合計で12曲が定期演奏会の候補になりました。 ファンファーレ、イントラーダ、マーチ、序曲、組曲、交響曲など幅広いジャンルの曲が含まれています。 作曲年代も1960年代もあれ … 続きを読む

カテゴリー: 演奏会情報, 練習内容報告 | コメントする

定演に向けた選曲祭り

定期演奏会に向けた選曲が始まっています。 第四交響曲を中心にパンチネルロ、プロテキサーナ、ダンツァカリビア、サリューテーションズ、ミュージックメーカーズ、アレルヤラウダムステ、ジダイなどなどを練習して選曲検討しています。 … 続きを読む

カテゴリー: 練習内容報告 | コメントする

第四交響曲の練習開始

バンフェスも終わり、来年の定演に向けて譜読みを開始しております。 次の定演で、リードチクルスも第6回目となります。 何といっても、今回のメイン曲最有力候補は、第四交響曲になります。2011年2月の定演で第三交響曲をやりま … 続きを読む

カテゴリー: 練習内容報告 | コメントする

バンフェスに向けて練習ちう

4月14日の本番に向けて絶賛好評練習中です。 お酒ソングメドレーに加えて、2曲目も決まりました。 リード・チクルス・バンドとしては、何かリードのものをやりたいね、ということで選曲しました。 ご期待下さい! 3月21日と2 … 続きを読む

カテゴリー: 練習内容報告 | コメントする

春ですねー

クラリネットのSさんと、アルトサックスのKさんが入団されました。練習の後にK屋で飲み会をやって、そこで入団決定というラッキーコースができつつあります。 以前、茗荷谷に練習会場があった時には、近くの有名なW屋での、「W屋入 … 続きを読む

カテゴリー: 練習内容報告 | コメントする