Twitter
最近のコメント
- ご来場ありがとうございました に ラッパのS井 より
- ご来場ありがとうございました に みや より
- ご来場ありがとうございました に ラッパのS井 より
- 外務省サイトが面白い に website design より
- 砂利屋のリードケース。 に 匿名 より
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2022年6月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (7)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (2)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (3)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (7)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (11)
- 2012年8月 (9)
- 2012年7月 (8)
カテゴリー
〜Artist〜
〜Virtuoso〜 "COLORS"
★災害時に備える★
吹奏楽団
吹奏楽情報
楽器・リペア
楽譜
練習の役に立つ/優れモノ
メタ情報
月別アーカイブ: 2012年8月
8月23日の練習記録
先週の練習記録をアップします。 田中先生に来年1月の定期演奏会の予定曲をじっくりと指導してもらいました。序曲インペラトリクスに加えてクイーンストン序曲は特に入念に指導を受けました。平日に練習日を設けている社会人バンドは珍 … 続きを読む
チューバコンサート。
田中祥一先生の、チューバとピアノのコンサート。 チューバの音をじっくり聴く機会はあまり無いかもしれませんが、ウインナチューバというのは、立派なソロ楽器ですね。モーツァルトのホルンコンチェルト1番を演奏されていました。全然 … 続きを読む
8月8日の練習記録
故郷に戻り、出身高校の現役・OB合同の演奏会に出たためアップが遅くなりました。現役生との合同コンサートは、オリンピック・ファンファーレ、オリエント急行、序曲1812年のカップリングで、見事にやられました。練習時間と良く動 … 続きを読む
文京クラリネットパート
文京ウインドのクラパートは、年1回、「アンサンブルをやってみよう!の会」を実施しています。 普段は全員揃うことが皆無なクラパートもこの日はほぼ全員(?)揃う、内輪で楽しんでいるイベントです。 毎年、いろんな楽譜をかき集め … 続きを読む
本日の練習記録。
今日は事情により急遽、個人練習日になりました。 私は個人的に普段はあまりやらない、属七の分散和音や全音音階の練習をしました。慣れてないので大変でした!! これは指の練習に良さそうですね… 次回練習は、8/8です。 よろし … 続きを読む
楽器の銀メッキを綺麗に。その2
先日ご紹介した、「buzz SILVER CLEANER」で、 クラリネットのSちゃんの楽器(ビュッフェのR-13Sかな?)を綺麗にしてみました!