Twitter
最近のコメント
- ご来場ありがとうございました に ラッパのS井 より
- ご来場ありがとうございました に みや より
- ご来場ありがとうございました に ラッパのS井 より
- 外務省サイトが面白い に website design より
- 砂利屋のリードケース。 に 匿名 より
-
最近の投稿
-
月別アーカイブ: 2013年7月
3Dプリンタで楽器を作れるか?
今猛威を振るっている、3Dプリンタイチオシの風潮ですが、これなら楽器の部品や楽器そのものを作れるのでは?と期待してしまいます。初心者用、と称している製品も出始めています。しかし、私が例えば、「よーしクラリネットのマウスピ … 続きを読む
進化を極めた楽器。
フルートって楽器の中でも最も進化を極めた楽器なんだろうな、と思いました。システム的にはもう弄るところがなさそうです。雑誌の広告などみると、キーの形を四角にしてみたり、頭部管にアクセサリーを埋め込んでみたりとか、できる事が … 続きを読む
個人練習こそが大事です。
各々、程度の差はありますが、個人練習と合奏練習では目標とする成果は若干違っています。 個人練習では、できないところができるようになるための練習をします。 タンギングが苦手の人はタンギングの練習(これは基礎練習でもあります … 続きを読む
当団の活動、アップデートです!
昨日の練習でも、新しい譜面2曲にチャレンジして、合計で12曲が定期演奏会の候補になりました。 ファンファーレ、イントラーダ、マーチ、序曲、組曲、交響曲など幅広いジャンルの曲が含まれています。 作曲年代も1960年代もあれ … 続きを読む