Twitter
最近のコメント
- ご来場ありがとうございました に ラッパのS井 より
- ご来場ありがとうございました に みや より
- ご来場ありがとうございました に ラッパのS井 より
- 外務省サイトが面白い に website design より
- 砂利屋のリードケース。 に 匿名 より
-
最近の投稿
-
月別アーカイブ: 2019年7月
楽器用の高額なオプションパーツ
こんにちは、自称文京1のモノ好きです 楽器に付けると音が良くなるというパーツは、いろいろとありますが、これは40万円します。 こういう製品に出会うと、すごいな、と感じますが私は、音が良くなるのは、こうだからだ!っという科 … 続きを読む
ウインナテューバとピアノのコンサートです
こんばんは、文京ウインドです。 12月に、当楽団の指導をしてくださっている、田中祥一先生のコンサートがあります。 今回は邦人作品を演奏してくださるようで、よく知られている曲がありますね。炎のたからもの、はルパン3世ファン … 続きを読む
テナーのリードで良い
こんばんは、文京ウインドです クラリネットパートで集まって、アンサンブル発表会の演奏曲を決めました^_^ リードトリマーを買ったときについでに買ってしまった、レジェールシグネチャーのバスクラ2-3/4と、同じくシグネチャ … 続きを読む
リードトリマー
こんにちは、自称、文京1のモノ好きです 前回のエントリで、柔らかリードを調整して硬くするぞ、と書いたところでした。しかし、リードトリマーを持っていない事に気づいたので、買ってきましたよ レジェールは既に何枚か持っています … 続きを読む
リード先生〜
こんばんは、文京ウインドです 土曜日にクラリネットパートが集まり、アンサンブル発表会に演奏する曲を決める予定であります。 ベースクラリネットは最近ブランクが長くなったので、リードの選択は横着しており、ほぼ100%レジェー … 続きを読む
やな予感が正しかった
怪しい充電用基板に載っているICの型番を調べてみた。セカンドソースらしいので、とりあえずリニアテクノロジーのサイトでデータシートを確認したら、充電電流は外付け抵抗で設定する、スタンダードなICでしたね。。小容量のリチウム … 続きを読む
やな予感がする。。
こんにちは、自称、文京1のモノ好きです。 ちょいと必要になったので、秋葉原でリチウムイオンポリマー電池と、充電用の基板らしきものを買ってきました。 容量が300mAhだから、4.2V、300mAの電流で充電するのがお作法 … 続きを読む
楽譜を試した
待ちに待ったクラ四重奏の楽譜をちょっとだけさらいましたよ。B♭管でも普通に出せる音域をわざわざE♭管指定してある理由がわかったような気がします。こういうの、いいね😊 E♭管は私には向いてなさそうなこともわかったでござる