やわらかリードが思ったほど悪くない件

やわらかリードを使い倒してみようキャンペーン実施中の自称文京1のモノ好きです♪( ´▽`)
先週から使い始めて、昨日は合奏で使い、さっきもレッスン室で個人練習してきたところです。

まだhigh Aは出せませんが、扱い易さがだんだん気に入ってきました。やわらかリードは音が薄っぺらくなるからクラリネット初心者用のモノである、とよく言われているのですが、そうでもないぞ〜?と感じています。レガートもかかりやすいし、スタッカートも切れがいいし、口もすぐに疲れないし、私にはベネフィットがリスクを上回るように思える。
ただし、多分レッスンで先生の前で使うと、リード変えましょうか♪( ´▽`)ニコニコ
って言われるかもしれない?

気がつくと噛みすぎて酷い音になっているので、適度に脱力を維持しなくてはなりません。

流石に2-1/2だと、やわらかすぎる個体もあるので、これで先端をちょっと切っています!

こいつは、どんなリードも先端の形状を56ルピックやV21と同じにしてしまうカッターなんです。
2万くらいで買えるので、持ってると便利だぞ!

自分で気に入っていても周りには迷惑、っていうことになるかもしれないから、やわらかリード、もう少し注意深く見極めないと…^_^;

Posted from するぷろ for iPhone.

カテゴリー: 練習内容報告 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です