電子辞書のテキスト閲覧機能

こんばんは、自称文京1の物好きです。

電子辞書を弄りまくりながらニヤニヤする日々を過ごしております。(^_^;)

私が購入したカシオのエクスワードXD-SR9850には、MicroSDカードにプレーンテキストを保存してから本体に挿し込むと、電子辞書からそのまま読める機能があります。

ライブラリ→テキストビューワー

で保存したテキストファイルを開きます。

すると、ただ読めるだけでなく、ペンで指定した単語を辞書で調べなから読めるのです(@ ̄□ ̄@;)!!

辞書をめくる手間と時間がなくなると言う事実が衝撃的です

今、サンプルで開いてみているのは、EU委員会が発行した医療機器規制(通称MDR)の、医療機器に対する一般的要求事項が書いてある、GSPRという部分ですが、電子辞書で開きますと割りとスラスラ読めます。この使い方、なかなかイケてると思いました(*^o^)/\(^-^*)

ネイティブ発音も聞けるよ♪

古文や漢文、歴史などもテキスト化さえできれば、わからない言葉を190もある辞書や百科事典で串刺し検索(単語の説明を複数資料から一度に表示する機能)しながら読めるわけですよ。これはゴイスー

カテゴリー: 役に立つ情報 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です