こんにちは、文京ウインドです
洗濯乾燥機の乾燥が、先日でかい埃をごっそり除いたのにまた不調になったので、原因を調べることにしました。

素人は絶対に分解するなと注意書きされていますが、私はプロだからいいんです

先日取り除いた埃は、ダクトを塞いでいました。まだ残っていた埃を全部取りました。この中を覗くと、回転ドラムの裏面も見えます。カビなども無く、まあまあな状態でした。

配管用のやつの内面と、フィルターを水洗いしておきました。フィルターには頑固な細かい埃があったので、歯ブラシで丁寧に取ります。真っ白なフィルターに戻りました。

分解してわかりましたが、ここに水を入れて洗浄したらヒートポンプが壊れますから、絶対ダメですな
ダクトに掃除機を突っ込んで取れる埃は全て取り、組み直して動作確認。乾燥がまた復活しました^_^
ダクトではなく、フィルターの目詰まりにより空気の循環が上手くいっていなかったらしい、という診断になりました。ドラム式洗濯機のヒートポンプ式乾燥機能は、どうも構造的に問題があるのかもしれませんね。。