M5Stackを買った

こんばんは、自称文京1の物好きです。

練習が全くできない状況が続いておりまして、投稿も久しぶりになりました。区内の施設はopenしたようですが吹奏楽練習はまだ解禁されません。(^◇^;)

さて、秋葉原で新しい?オモチャを見つけました。

M5Stack Gray

発売はかなり前だったようですが、このちっさい箱にモニタ、ボタン、WiFiやBluetooth接続ができるESP32というマイコン、SDカードスロット、DAC、ADC、GPIO、地磁気センサ、ジャイロセンサ、加速度センサ、スピーカー、バッテリーなど、いろいろ入ってます。外付けのモジュールを積み重ねて増設もできるから、stackというのかな?

とりあえず、加速度やジャイロセンサで箱の傾き加減の検出を試しています。プログラミングはMacにArduino IDEを入れて、ケーブルで接続するだけで済むから、お手軽です。ジャイロセンサの出力が不安定なようで、このまま精度良く使うのは無理ですね。ドローンの姿勢制御にも使われるセンサですが、カルマンフィルタなどの後処理をしないとダメなようです。

マイクかピエゾピックアップを追加すれば周波数解析をして、チューナーも自作できそうだし、面白そうなオモチャですな。。(^.^)

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です