8月11日の日曜日に郷里の広島県福山市で高校の現役・OB合同演奏会があり出演してきました。
当団の団員も7名参加しています。文京ウインドには、私が熱心に誘ったこともあり母校の同窓生が入ってくれています。当団のおおらかな雰囲気が合うのだと思います。
合同演奏会は、1部が現役生、2部がOBのみのステージで、3部が現役OBの合同演奏という構成になります。1年に1度の演奏会で、現役生が聴いてくれたり、横で演奏してくれるので、あまりみっともない真似はできません。先輩のプライドに掛けてでも、それなりの腕前を見せなくてはならないので大変です。OB演奏会に出るために文京ウインドに所属しているわけでは決して無いのですが、文京で鍛えられているメンバーはさすがにレベルが維持されている感じがあります。
自分自身が、30年のブランクを経て楽器を再開して、大変な思いをしたので、後輩には卒業後もどこかに属して、とにかく吹くチャンスを見つけて、是非楽器を続けて欲しいなと思っています。
今年の演奏は、OBステージが、あまちゃんの主題歌、花は咲く、ニーベルンゲンマーチ、王宮の花火の音楽より、でした。
現役生との合同演奏会は、アルバマー序曲、オスカーを取ったディズニーメドレー、シェエラザードを演奏しました。とくに、シェエラザードは結構ヘビーでしたが、92人の大編成の演奏で、何とか押し切った感じがあります。
演奏曲の幅が広いので、文京のリードチクルスとは異なった趣で、また新鮮なものがありますね。
今年の演奏会日程がお盆休みの前だったので、社会人OBは土曜日から練習に参加する人も多く、私も1日の練習+リハーサルで本番に臨んだのですが、その割には満足のゆく演奏で脳内モルヒネ出まくりの至福な時を過ごしました。
先輩と後輩の繋がり(今年は最高で62歳もの年齢差があった)もできて行くので素晴らしい仕組みを作ったものだと思います。
以上、ちょっと自慢気味のお盆休みのレポートでした。
おつかれさまでした〜
S間ちゃんがシエラザードさらってましたね。大変そうだなーと思ってました(^_^;)現役のパワーに負けず、これからもがんばりましょう!