カラーなクアデルノ

こんばんは、文京ウインドです

カラー表示ができる第3世代のクアデルノを買いましたので、第2世代のやつと並べて、楽譜が見開き表示できるぞーとワクワクしました。

あ。なんだか。。カラー版の方が暗い

色を付けるため、レイヤー構造が何枚か重なっている仕組みなのでしょうか。明度が落ちるのは仕方がないのだろうけど、残念😢

あと、鮮明さも第2世代に及ばない。レイヤー構造のせいだろう。

あと、これも残念なんだけど、残像が明らかに第2世代よりも濃いです。。

楽譜として使うなら第2世代がいい、という印象でした。こいつは仕方ないので、仕事用にします。。

もう一つ注意点があります。今日の文京の合奏では譜面台に2枚並べて見開き表示をしてみましたが、意外に操作が煩わしく、1枚で使う方がいいや。。と感じました。

PCからアプリでデータを移すのですが、1人で2枚のクアデルノを使い分けるユーザを想定した作りではないので、いちいちペアリングしなくてはなりません。無線を使えばなんとかなるのかも知れませんがまだ試していません。。PCからプリンターのように扱えるらしいから、2枚あっても大丈夫なんだろうな、と期待します。

カテゴリー: 音楽 パーマリンク