光る君へ、を見ていたら

こんにちは、文京ウインドです

大河ドラマをぼんやり見ていたら。。

フリーレン様?

なんでもできる方なのですね

大河の曲、なんとなくラフマニノフっぽい感じがして素敵と思います。

カテゴリー: 音楽以外 | コメントする

QUADERNOリモート操作にTRY

こんばんは、文京ウインドです

以前に一度挫折した、QUADERNOのページめくりを無線でやりたい件、少し進展しました。

bluetoothモジュールが古すぎてBLEで操作できないじゃないかーで止まっていました。

たぶん5年くらい前に買って持っていたコレがどうやら使えそうです。bluetooth 2.0の骨董品

マイクロチップテクノロジーの RN-42 です

まずは、PCとUSBでシリアル接続をしてなんやかんや設定をします。

QUADERNOが認識しました!

あとはPCからターミナル経由で操作をすれば。。と期待しましたが、何故かうまくいきませんでした🥲

PCから操作ができるのを確認できたら、あとはPCを小さなマイコンなどに置き換えて、2個のスイッチをつけて、スイッチが押されたらRN-42にシリアル通信でコマンドを発行すれば良いのですが、、

まあ、認識してくれれば何とかなりそう。かなり前進したと思うことにして、

また次回に続きをやりましょう。。

カテゴリー: 音楽以外 | コメントする

マウスピース特性表 UPDATE(スケール調整版)

こんばんは、文京ウインドです

マウスピース特性表、実際のスケールで見たほうがより役に立ちそうに思いましたのでマッピングし直してみました。

散布図で表現するとマウスピースの名称が重なってしまうので小さい文字で見にくいですが、より特性の違いがはっきりと出ます。 こうすると7JBがいかに特殊なものかがよくわかりますね

今日は練習で、色々試しまして、セルマーのConceptがかなりいい感じに思えました。

B40あたり(赤丸)から紫ルートのMPです。この近辺のEchoやFocusも期待できるかもしれません。赤丸から平行に、左右の領域のMPは今一つに感じました。こうなると、残りはやはり 5RV系になります!

自分はMPを深く咥える傾向があるようなのでConceptが割と良かったですが、5RVが真逆の方向(緑ルート)になります。もうイチかバチか、でトライしてみることにしましょう・・

カテゴリー: 音楽 | コメントする

マウスピース特性表

こんばんは、文京ウインドです

クラリネットのマウスピースをいろいろ試そうかなと考えておりまして

そういえば、各メーカーのMP(マウスピース)の特性を一覧にしたものって見たことないなと思い、とりあえず自分用にまとめてみました。

黒字がヴァンドレン、青がセルマー、赤がビュッフェ・クランポンだったかな?

普段好んで使っているのがB40のあたりですが、最近口元が衰えてきたのかなと感じて楽に吹けるものはないだろうか・・と探しています。

思い切って 昔に使っていた5RV はどうだろうか? と思い、師匠に選定をお願いしました。

こうして表にしてみると5RVはB40からかなり距離があるので違和感ありまくりかもしれませんね・・。

カテゴリー: 音楽 | コメントする

Metronome Watch!!

こんばんは、文京ウインドです

久々の衝動買い。

こんな時計があったのでつい買ってしまった

メトロノーム機能と、基準音機能がついてます!

長針が振り子のように揺れて可愛らしい🥰

https://mirai-sougaku.jp/?syclid=4592d408-48f2-4281-b39c-6df5d973293c

ここで買えます

使い道は、これから考える。。

カテゴリー: 音楽 | 1件のコメント

桜の名所

こんばんは、文京ウインドです

各地の桜の名所でBWOコンセプトカーの撮影

先週の土曜はまだ、播磨坂の桜は咲いていませんでした

今はどうなのでしょうね?

カテゴリー: 音楽以外 | コメントする

レコンポーザを発掘

こんばんは、文京ウインドです

古いDVD-RAMを見つけて、何が入っているんだろうと見てみましたところ、

なんと、レコンポーザ for Windows98 Lite が入っておりました!
これは、MS-DOSの時代に流行していたソフトウェアMIDIシーケンサーのWindows版です。

Windows11だけどもダメ元で試してみたら普通に起動したので驚きます。

USB接続のMIDIインターフェースである UM-2EX (EDIROLL社)を介して MIDI音源のSC-88pro につなぐと、ちゃんと音が出ました!

ただし、完全な動作ではないようで、楽譜ウインドウに音符が出ません。楽譜フォントの設定ができればうまくいくかもしれませんが。。まあ、このソフトは数値入力が主なので音符が出なくても支障はありません。

MIDI音源の音色マップも失われていて、楽器リストが不完全なのも残念です。こちらも、MIDIインプリメンテーションリストを見ながらであれば音色はわかるので、なくてもOKではあります。

それと、ロードできるファイルが .G36 だけのようです。.MID の標準的なMIDIファイルを読み込んでくれないのが少々残念です。FORMAT0のMIDなら読み込むかもしれませんけど、試していません。仮にロードできてもFORMAT0 だとすべての音がトラック1に入ってしまうので編集作業が地獄になりますね・・

もうひとつ出てきた面白いものは

ボーランド社の、初代C++Builder です。
MS-DOS時代からWindowsに移行してから、暫くの間使っていたものですね。
試してないけど、たぶんBUILDもできるのでしょうね。

カテゴリー: 音楽 | コメントする

DVD-RAMが発掘された!

こんばんは、文京ウインドです

なんと、昔使ってたらしいDVD-RAMが出てきました

20年くらい前の代物でしょうか?

2004年PCG-C1XEバックアップと書かれたものもありまして、そういえば昔、SONYのVAIOを持っていたことも思い出しました。果たして、何が入っているのでしょうか。。(^_^;)

2004年は、巨匠フレデリック・フェネルが亡くなった年ですね。文京では19回演奏会の練習をしていた時期です。

DVD-RAMはカートリッジに入っているのでそのままではダメですが、分解してディスクを取り出してしまえばなんとかなります。幸い、スーパードライブを持っていますので中を見ることができます。

パイオニアの BDR-XD07W

昔はパナソニック製のドライブしか対応できなかったのです。DVD-RAMはパナソニックが開発したものと記憶していますが、合ってますかね?

タイムカプセルを触っている気分になります😊

カテゴリー: 音楽以外 | コメントする

Finaleで「休符を跨いだ連桁にする」

こんにちは、文京ウインドです。

Finaleで、「休符を跨ぐ連桁」のやりかたを覚えたのでメモします。

処理前の状態。

高速ステップ入力状態で小節を選択し、縦カーソルを出します。

連桁の終端にしたい音符に、カーソルを当てておきます

キーボードの「/」を押します。

はい、できた〜

Finale初心者が小技を覚えましたので、メモいたしました。

カテゴリー: 音楽 | 2件のコメント

QUADERNOのリモート操作

こんにちは、文京ウインドです。

富士通の電子ペーパー「QUADERNO」がUPDATEされ、フットペダルに対応し、Bluetooth接続のHIDデバイスから操作できるようになった、と前回のエントリーで書いたところです。

それならば、M5Stackの Bluetooth接続のアプリを作成すればで楽勝やん、フットペダルなんか買うのやだし。と思い早速実行しましたが、QUADERNOがM5Stackを認識してくれません・・ iPhoneやMac、Windowsからは認識するのに・・

原因はこれでした

“Bluetooth Low Energy(BLE)規格には対応していません。”

えええ・・・今どきの機械のくせになんてことでしょう

これはつまり、Bluetooth Classic にのみ対応しているという意味で、古い無線モジュールが使用されているようです。これを 手持ちのM5Stackで利用するには、できなくはないのですがプログラミングが少々面倒なのです。暇なときにリベンジすることにいたしましょう。。

とりあえず、家の中にある Classic なBluetoothのヤツあるかなーと探したところ、これがありました。

超昔に買った、Nintendo DS用の「ポケモンのタッチタイピングトレーナー」的なゲームソフトに付属していたキーボードです。Nintendo DSに無線接続して使っていたやつです。

Bluetooth ver.2 なんか今更どこにも売ってない・・

QUADERNOからも認識できました。全然嬉しくない・・

キーボードの ↑、↓でページめくりできました。

思ってたのと違う・・

合奏中にこのキーボードで譜めくりしてたら、ヤバい人と思われてしまうなあ

カテゴリー: 音楽以外 | コメントする