TUNER 修理するぞー

こんにちは 文京ウインドです

一昨日の個人レッスン中に2度も譜面台から落ちた、私のチューナーがこんなことになりました。。

L#って。。

液晶パネルのコネクタにトラブルが起きたような状態に見えましたので直せるかも?と思い、早速ばらします

基板は特に問題はなさそうです。YAMAHA製品なのに無線モジュールとPSOCにKORGと表示されているのは、OEM製品だからです。このチューナーは最初はKORGで発売されていましたよね。

こちらが基板の裏側で、左の白いのはバックライト、右が液晶パネルです。パネルの下に赤く見えるのが液晶のコネクタです。一見するとただのゴム板ですが、導電性ゴムとシリコンが交互に貼り付けてあるものですね。このコネクタは基板の電極に押し付けてあるだけなので、落下の衝撃でズレてしまうと表示が異常になってしまいます。開けたついでに除菌シートで接点を掃除しておきました

はい、直りましたね。。

このチューナー、衝撃にとても弱くて、無線モジュールが基板から脱落すると無線ピックアップが無反応になりますし、今回のように液晶パネル表示が変になりますから注意が必要ですね

私はKORGで発売されていた時に買い求め、落下させて無線をダメにしてしまい、買い替えをしたら既にYAMAHAブランドで扱っていました。分解したら無線モジュールが取れていただけだったので、慌てて買い直したのを後悔したのを覚えています。

この製品、その後すぐに終売になりましたので、たぶん、落下で故障が頻発するから早々に市場から消えたのだと思います(^_^;) 今はメトロノーム付きのチューナーが主流ですしね。。

モノは基本的にとても良い作りなのに、惜しいですね。。落っことすのが想定されてない設計に見えます。

我が家ではKORG製も健在です。。

カテゴリー: 音楽 | コメントする

AE86 BWO Edition!!

スプリンタートレノ 1600GT APEX (AE86) ’83

総排気量:1667 cc
駆動形式: FR
最高出力: 213 PS / 8400 rpm
最大トルク:19.4 kgfm / 6700 rpm
車両重量:898 kg
吸気形式: NA

PS5用のGT7 で、デカール盛り盛りにしてみました。

文京ウインドのキャラクターを象徴する「酒」のイメージ

(自分は殆ど呑みませんが・・)

徹底的な軽量化を施し、なんと900kg以下の超軽量

カテゴリー: 音楽以外 | コメントする

演奏会おわりました

こんにちは 文京ウインドです

演奏会が無事終了いたしました。

御来場ありがとうございました😊

次回も同じ会場で、2025/2/9 に演奏会が予定されています。継続して取り組んできたアルフレッドリードチクルスがラストになります。もちろん、例の名曲を2つとも演奏いたします!

今回は久々に打ち上げにも参加できて良かった

私は1次会で帰りましたが、3次会まであったそうで6時間に及んだとか?

当楽団の猛者どもにとっては、そっちも大事な本番だったのでした!

またしても無断拝借の画像です。美しい。。
カテゴリー: 音楽 | コメントする

演奏会のご案内

こんばんは、文京ウインドです

直前のご案内になり申し訳ございません

来週の日曜日です。

お席はたっぷりと余裕があると思いますので、お気軽に、ゆったりとお楽しみください。

どうぞよろしくおねがいいたします🙇

カテゴリー: 音楽 | コメントする

合宿最終日

合宿予定が無事終了しました

帰宅するまでが合宿です

カテゴリー: 音楽 | コメントする

合宿2日目

夜食

カテゴリー: 音楽 | コメントする

合宿1日目

宿の女将さんが地元 福井県から取り寄せてくださった、越前蟹🦀 だそうです。美味しかった♪

カテゴリー: 音楽 | コメントする

合宿です

こんにちは、文京ウインドです

本日から岩井海岸 大謙館にて合宿です。

がんばりまっす

カテゴリー: 音楽 | コメントする

オーバーホールしました!

こんばんは、文京ウインドです

楽器のオーバーホールが終わりました

勢い余ってタンポをフィッシュスキンからゴアテックスに全交換してもらいました。吹き心地が軽くなり割と好みな感じに仕上がっています。。画像ではわかりにくいかもですが、キーもピカピカ✨です

今は、クランポンのクラリネットの殆どはゴアテックスになっています

違和感を感じてスキンに戻すクラ吹きもいると聞きますので交換を検討する際はぜひ慎重に。。

トーンホールがしっかりと塞がれるようで、私の場合はかなり良くなったかもしれません。

アルトクラは10年前に全部ゴアテックスにしてあり、バスクラも上管の一部を交換しているので、この素材にあまりネガティブな感情が無いです。

18日にドラクエ楽曲の合奏会があり、ベストコンディションで参加できます!^_^

カテゴリー: 音楽 | コメントする

仲田先生レッスンでした

こんにちは、文京ウインドです

私はクラリネットを調整中なのでバスクラで合奏参加

今更なのですが、自分のリズムが緩い!と思うところがあり、四分音符をメトロノームのクリックに合わせて発音する練習をしてみたら、こんなにずれるのか!と驚いた次第です。。

さて、久々の仲田先生練習で、また楽しい格言が飛び出しました(前にも聞いたかも?)

赤信号は注意して渡れ。

Mamoru Nakata

道路にある赤信号無視を推奨する意図ではなく、もっと音楽的な意味合いでの話ですが、それでも、車が来なければ赤でも渡るだろ?には全力で同意します。

カテゴリー: 音楽 | コメントする